BlackCyc開発日記
現在はGUN-KATANA仕様となっております。
-2006年02月-
※現在コメントの書き込みはできません。
♪ 2006年02月28日(Tue)18:26
体験版セット / 上田メタヲ
戦場とやど!が、いつの間にか公開されてるみたいです。是非お試しくださいませ。
私もあとでやってみよう。
>指揮官 さま
本が大変だったというか、いろいろ重なったのが失敗だったというか……。ごあぼんの締め切りの頃は、まだユカと闇子は原画が少なかったので掲載枚数が少ないのは内緒です;
>くり坊 さま
闇葵の変化は絶対アレだろうと思っておりました。一番悩んだ(といっても10秒くらいですが)のは希衣佳。本編がああだったので、アレ以上のインパクト……
>ゆーいち 様
ああいう本は、ネタバレなしにすると面白くないかと思いましたので、あえて気にせず編集してもらいました。プレイ後に読んでいただけたのはありがたいです。
>カオス 様
好みにはまったのであれば幸いです。FDですが、今はそれぞれ次回作の準備(と発売直前の二本)の準備に入っておりますので、発売予定としてはないのです。ごめんなさい。
>巧 さま
テレカかぁ……形態やメディアはともかく、機会があれば、またゴアキャラを描くのもいいかなとおもっております。そういえば、こないだ漫画描いたので、よろしければ探して見てください。雑誌発売は来月だったかと。
>まー 様
当選おめでとうございます!! こういう抽選の色紙というのは、喜んでいただける方の手に渡るのが幸せだと思うので、私もありがたいです。ちなみに今回は赤青黄紫+ゴアの計五枚でして、闇子はレギュラー落ちだったり; それぞれ裏にはちょっとだけ落描きを。
>アクジ 様
感想拝見いたしました。ありがとうございます!! 今回は感想を書いてくださる方が非常に多かったので、いろいろと今後の作品づくりに役立てていけるかと思います。自分達でも「ここは……」と思っていた部分が的確に指摘されていたりすると、やっぱいかんなあ、と思う次第です。まあ、いかんともしがたい部分というのもあるのですが、そこは工夫でなんとか。
ユカの手元の緑は、ユカルートで出てくるキーアイテムですね。アタリ線なので目立つように緑で描いたんだったと思います。
>なす 様
恭司の顔はCGによって結構違っています。ごめんなさい。立ち絵はヒロイン視点になるシーンで使うつもりだったのですが、時間が(以下略
こめんととかあれば
巧(2006/03/01 03:22)
ゴアキャラが描かれたものがでるのを楽しみにしておきますw 来月発売の雑誌ですか・・・探してみまっす(雑誌のタイトル・・教えていただけると凄く嬉しいですけどw イロイロ大変とは思いますが、体を壊さないようにファイトです(>_<)b
カオス(2006/03/02 14:41)
そうですか〜やはり次回作の準備などでおいそがしいのですね。応援していますのでがんばってください!!
桐瀬怜依(2006/03/02 21:38)
先日紫のサイン色紙が届きましたので、お礼を兼ねて。本当に有難うございます。めちゃ嬉しいです。今年の幸福の頂点はここかな、と。今回もすばらしい完成度で、マイブラ以来に涙させていただきました。聞き飽きたかと思いますが、ファンディスク期待してます。
アクジ(2006/03/03 14:01)
メタヲさんの個人サイトの復活、誠におめでとうございます。管理するのが容易ではないはずですが、メタヲさんのファンも結構いますので、頑張ってください。(プレッシャーじゃありませんよ。^^)トップページの絵、綺麗でお気に入りです。
ゆーいち(2006/03/05 05:14)
定期購読してる某誌にゴア漫画が載っててびっくり。前情報チェックしてなかったので……ユカの髪型にはああいうエピソードがあったのですね。短いページ数でしっかりゴアのキャラまで出ていたのは、さすがとしか。
来(2006/03/06 06:14)
メタヲさんのサイトを発見!吸血鬼紀元ですか・・・読んでみます;。topの絵、凄い綺麗な絵でよかったです。では^^
♪ 2006年02月22日(Wed)18:24
そろそろおしまいか / 上田メタヲ
ここのところ毎日、目と口ばかり描いてましたが、やっと終わりました!!(意味不明)
未使用発掘コーナーもさすがに尽きてきました。本日は主人公の立ち絵を。
一応使うつもりだったのですが、結局諸々の事情で未使用(というか設定の時間が……)
制服はキャラ紹介で出てますので、ここでは外出着。
さて、だんだんお便りコーナーのようになってきましたが、今日もいってみましょう。
>指揮官 様
ユカよかったですか、ありがとうございます。ごあぼんは、本編製作と闇の声製作と音声収録と被っていてちょっとだけ死ぬかと思いました。
>ゆーいち 様
思うツボですか?どこだろう…?? ちなみにマニュアルについては、同じことを社内でも責められました;
>レンジ 様
左というと時計と緊縛(違う) そういえば開発後期の描き下ろしはユカが増えました。なんでかというと、メイン3人はバラしにくかったので。三人も描く暇が…。
>アクジ 様
電波三人組にもいろいろ裏設定やドラマがあるのです。なんであんな風になっちゃったのか、とか……まあ、優先度としては低かったんで切られたのですが。あかね編あたりにその片鱗が少しだけ。
>カオス 様
ありがとうございます。是非とも聴いてみてください。しかし左人気だな……
>K 様
デンカレさんにはいつも(じゃないか;)プロットや設定をお渡しして歌をお願いしているのですが、そこを読み解いて歌詞にいろいろこめていただけるのでありがたいです。私はEDもお気に入りです。
>ペコポン さま
確かに、ジャケットだとピンのほうが映えますね。残念ですけど、三原色も目立たせてあげたかったので……。
>はくちん 様
友人様に感謝。次からはひとつよろしくお願いします。
>巧 さま
クリアしていただきありがとうございます。ゴアが好かれているのは非常にうれしいです。何か間違っている気もするのですが、そこはあえて気にしないことにしてます。テレカ……どうでしょうかね>偉い人
>ちは 様
実は似たようなエプロンは闇3で出ていたりします。ところで、むしろアイロンプリント等のほうがいろいろ汎用性がありそうだと思いました。
>侑 さま
いろいろ大きいほうだと思います(謎)
こめんととかあれば
指揮官(2006/02/22 19:22)
死ぬと思うほど苦労したんですか!そこまで苦労して出来た一冊なら尚更後悔してしまいます・・・。ユカの原画とかも見たかったなぁ・・・。
くり坊(2006/02/22 19:52)
オフィシャル通販でゴアを買ったのですが、クリアした後、夏の孤島の闇の声がやりたくて、オークションで落としました。本編との葵のギャップに思わず拍手、ユカよりぶっ飛び過ぎ〜!
ゆーいち(2006/02/22 20:18)
まぁ大体コメントで「こう感じて欲しいですね」「この辺を見てくれれば」とか書いてあるあたりが概ねあてはまってます(笑)。原画集をプレイ後に見るのは基本ですが、「ごあ本」は特に全シナリオを終えてから読むのが正解だなぁと思いました。希衣佳、ユカあたりは特に。
カオス(2006/02/22 20:49)
聞いてみました、とってもよかったです!もろにストライクゾーンはいってます(笑 あと一つ質問&お願いなのですがファンディスクなどはださないのでしょうか?もちろんでたら必ず買います!!
巧(2006/02/23 00:05)
ゴア〜ラブ〜♪(ぇ まぁ・・・大丈夫です!!一番はユカなのでw テレカお願いします・・・パターンは・・ユカとゴアの2パターンがあれば凄く嬉しいですw OP/ED全クリして聞くといいですねぇ〜・・・一日一回は聞くほどに気にいってますw ごあぼん・・入手出来なかったので・・話聞くと辛かったり・・・
まー(2006/02/25 19:17)
メタヲさんありがとうございました。通販の抽選で希衣佳のサイン色紙が当たりました。表の絵だけじゃなく裏にも前の学校Ver.の絵が描かれていてすげーうれしかったです。封を開けて中を見たときゴアのように笑いましたよ。「夏の孤島の闇の声」がプレーできなかったのはやはり心残りですが、それ以上の喜びをありがとうございました。もし、ファンディスク作るのなら、ぜひ「夏の孤島の闇の声」も収録してください!
アクジ(2006/02/26 12:30)
先日、自分のブログで感想を書きました。クリアはとっくに終わったんですけど、ミステリとかいろいろあるんですよね?このゲーム・・・ それで、感想を書く前に、他の方のレビューや感想を参考するようになったんですが、どうやら好評が多かったのでファンとして嬉しいです。>2月17日の日記・・ 今気付いたんですけど、右の絵のユカちゃんが手に握っている緑色の物は何でしょうか?
なす(2006/02/26 23:36)
写真の頃とはぜんぜん違うよ、恭司・・・。この恭司と他のキャラの立ち絵が並んで表示されているとこも見たかったですね。いろんな人のコメントを見てると思ってしまう・・・ゴア本手に入れなかった私の立場って・・・。
♪ 2006年02月17日(Fri)19:36
そろそろネタもつきる第五回 / 上田メタヲ
HDDを漁っていたらパッケージの初期案が出てきたので公開。
最初はユカだったのですが、当時(ゲフンゲフン)な事情により店頭に並ぶパケは三人娘に変更となりました。その代わりオフィシャル通販版がユカになったわけであります。しかも勢いあまって脱がされてしまいました。南無。
左の時計と束縛というモチーフはまだしも、右の羽は意味不明。なんでこんなデザインにしたのだろうか。
中途半端にコメントつけちゃったので続きからー
>アクジ さま/舞 さま/ちは 様/いずみ 様
仮面? ゴアは仮面なんてしてませんよ。というわけでご想像にお任せしますー。
>カオス さま
オススメの一曲は空手バカボンの『お肉の女王』です!! これしかありません!! ごめんなさい。ウソです(や、私は好きですが…)
それぞれの好みや時代性ってのもあるので1曲というのは難しいですが、こういう時はPainkiller(JudasPriest)を押しときましょう。
>IR さま
葵はスクリプト担当和泉先生がイチオシでした(青でショートカットが好みらしいです)可愛がっていただければ幸いです。ありがとうございました。
>ティーエイチアイ さま
電波三人組は……どうなんでしょう。ちなみにあれはギリギリで入れたので社内でも知らない人が多かったです。
>指揮官 さま
コンプおつかれさまです&ありがとうございます。ユカというキャラについて、いろいろ考えていただけるのはうれしいです。ゴアと石(アッチの世界全般)については、説明不足でごめんなさい。デンカレさんともども、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こめんととかあれば
指揮官(2006/02/17 20:58)
オフィシャル通販版を買わなかった事を後悔。いや買えない理由が(ゲフンゲフン)。やっぱりユカはいいですね。左の初期案も素敵です。ごあぼん欲しかったなぁ・・・。
ゆーいち(2006/02/17 23:32)
コンプ後にごあぼんのメタヲさんや草壁さんのコメントを読んで、製作サイドの思うツボにはまってることに気づかされました(笑) 余談ですが開封時、「マニュアルが無い!」とかなり焦ったり。←気づけよ(^^;
レンジ(2006/02/18 00:44)
左図のユカが可憐すぎてなかなかいい味出してますね
アクジ(2006/02/18 09:21)
なるほど・・・仮面を被ってるように見えるその顔が、実は素顔だった・・わけですね。(;;) 右のシーン>>たぶん、小悪魔のような普段のユカちゃんのイメージと対置して使うつもりだったんじゃないでしょう。 ひとつ惜しいところ>>電波三人組のHシーンorゴアシーンがなかったこと。wすみません。冗談です。^^
カオス(2006/02/18 18:16)
さっそく聞いてみます!ありがとうございました。ユカちゃんのイラストいいですね〜特に左のイラストが気に入りました。時計と束縛でユカちゃんの止まってしまった時がよく表現されていて、いいいです。メタヲさんはすばらしいっす!!
K(2006/02/18 19:33)
ユカルートをクリアしてから「Distorted pain」を聴くと、思わず涙を流してしまうようになってしまいました。左図のユカのイラストいいですね。テレカにしたら欲しいかもvvv
ぺこぽん(2006/02/19 11:57)
こっちのパッケージの方が惚れたかも。使えなかったのは残念ですね
はくちん(2006/02/19 16:05)
友人の強い勧めで数日前に本作をプレイした&ユカ好きとしては……なぜもっと前に出会わなかったかと orz
巧(2006/02/21 23:22)
ようやく完全クリア〜♪したのでカキカキしにきました(遅 ユカ・・いいですねぇ・・・ゴアは・・ユカの次に好きになってしまいますた・・(ヒロイン[ユカ除く]より好きなキャラになるとは思ってなかった・・・ ユカのテレカ・・もし作られるのであれば買わせていただきますので・・・作ってくださいwお願いします
ちは(2006/02/22 07:19)
…由規のエプ○ンが製品化されたらいいなぁ、と言ってみるテスト。わりと本気。
侑(2006/02/22 17:30)
すっごくどうでもいいことですけど、由規って何cmあるんでしょう?
♪ 2006年02月13日(Mon)23:19
だいよんかい / 上田メタヲ
懲りずに未使用展覧会第四回です。今回はあかねのラフ。
これは、恭司とあかねが学校で○○するシーンの前半に入る予定だったのですが、カットされた絵です。
というより順番が逆で、実はCGがあるつもりで音声収録までやってあったにもかかわらず、画像組み込みの段階で「絵が無い……」となってしまった、というのが正しい。
自分で絵描いてたにもかかわらず、なぜ気がつかなかったのでしょう。謎。
あわててコンテまでは起こしたのですが、もはや完成させる余裕が無く、泣く泣くカットすることになってしまいました。まあ、あかねCGが多すぎ、という問題もあったのですが……。
>カオス 様
ありがとうございます。次回はもうちょい先だと思いますが、お待ちいただければ幸いです。
>舞 さま
申し訳ありません!! 以前BBSで書いていただいた時確認したつもりで、完全にすっぽ抜けていました。該当シーンは自分で見ていてかなり情けなかったです。本当にすみません。ルビ機能は、以前、某「漢字の難しい製品」の際に検討されたのですが、諸々の事情で保留になっています。確かにあったら便利ですよね。「漢」と書いて「おとこ」と読むとか。
>ゆーいち 様
苦手にもかかわらず見ていただいて本当にうれしいです。後悔されなかったのであればなおさら。MDBもよろしくお願いします。
>なす 様
ここはオフィシャルの僻地なので大丈夫です(笑) 教科書はちょっと事情によりモザ入りにしましたが、確かにいかがわしい……。
>ひまわり 様
引き続きプレイしていただけて大変ありがたいです。一押しCDですか? 今この瞬間だと、ちょうど買ってきて聴いているDRAGONLORD『Black Wings Of Destiny』ですが、真面目に答えるのであればなんだろう……
意外と古くIRONMAIDENの1st〜3rdと飛んで7thとかPAINKILLERとか、インギーの1stとか……あれ?デスメタルは?
>蘭 さま
ありがとうございます。初めてとはホント光栄です。真太はもうちょっと活躍するべきだったと反省しております。
>蛍 さま
フルコンプありがとうございます。三つ編みユカを好いていただく方が多くてうれしいです。ちなみにあの頃は本編よりちょっと大人っぽかったりします。
ユカ編のエピソードは、もうちょっと丁寧に説明していってもよかったのですが、ですが(以下自主規制
>来 さま
ネタの無い日記を見ていただいてありがとうございます。開発ネタがなくなったら撤去命令が来るかもですが、それまではよろしくです。
>アクジ 様
期間……長かったですね。最初のネタはMDB輸血箱の頃なので個人的な期間では1年以上です。事情により途中に空白が半年ほどありますが;; デンカレさんにはいつも無理な注文で苦労をおかけしているのですが、また先の製品でご一緒できればいいなあと思っています。メタル魂…私のは多分偏ってますね(笑)
【本日の仕事中の一枚】
『WHITESNAKE』WHITESNAKE
記憶ではサーペンスアルバスという名前だと思ってんだけど、今みたらアルバム名じゃなかった。
先日、昼飯に入ったラーメン屋の有線で『IS THIS LOVE』がかかってて驚いた。
買った時はそうでもなかったけど、今聴くと良いですね。音質とかは確かに古いけど、いい曲ばかりです。オススメ。聴こう。
こめんととかあれば
舞(2006/02/14 01:13)
なんだかメタヲさんにそんなに謝られると…;(タジタジ ルビは大人の事情で保留なのですか〜。やはりこれは「自分で調べて勉強しろ」ってことですかねw
ひまわり(2006/02/14 23:50)
こんばんは!お返事ありがとうございます。IRONMAIDENとかPAINKILLER、インギーですね。探してみます。 ちなみに私はチルドレン・オブ・ボドムとかソナタ・アークティカ、あとここで紹介があったDRAGON FORCE辺りを聴いてます。
メタ(2006/02/15 01:00)
ルビ機能は大人の事情というよりも、どうやって設定するか、というところで話が止まってそれっきり、というのが実情ですね;; そろそろ再検討の時期です。/チルボド、ソナタ、龍力ですかー、だったら私の上げた3つはかなり古く感じるかもしれませんね。自分の場合はその辺が出会いだったのでどうしてもはずせなくて。なので、HELLOWEENの新譜(新章)やNIGHTWISH、ANGRA、POWERQUESTあたりの方が良いかもしれません。ちょっとマイナーどころでSKYFIREとかBEHOLDER(解散)、TOC(これも解散;)あたりもオススメかも。でも、さりげなくMORBIDANGELとかも聴いてほしいです(笑)
アクジ(2006/02/15 12:44)
輸血箱の頃から・・・やはり長かったんですね。(゚△゚;)私の持論では‘制作期間≒完成度’になるんですが、まさにそうです。どころで、未使用の絵の中で、仮面を外した‘ゴア’の姿もあるんですか?素顔がどうなるのか気になるところです。w
舞(2006/02/15 13:39)
なるほど〜。設定で話が止まってしまったんですね。ぜひ再検討してルビ機能をお願いします>< 私も仮面外したゴアの素顔みてみたい〜ww
カオス(2006/02/15 13:55)
楽しみにお待ちしています。メタヲさんの開発日記を読んでいてメタル系に目覚めたのですが、もしよろしければメタヲさんおすすめの一曲を教えてもらえないでしょうか?
ちは(2006/02/15 19:52)
仮面無しゴア…私イメージでは人体模型の中身です…(剥き出しの筋肉みたいな)。どうなんでしょーか。
いずみ(2006/02/16 00:21)
ゴアの仮面、甲羅みたいなものだったりして。剥がしたら自分の顔が出てきそうでコワイ。
IR(2006/02/16 21:05)
GSS、楽しませて頂きました。強制電源落としをしたらセーブデータが全滅したのも今となっては良い思い出です(泣) キャラは葵が好きですね、特にエンディング時。ゴア仮面は外すと仮面の方が喋りそうな気も・・・
ティーエイチアイ(2006/02/16 21:32)
三人組はモザイクの対象だったんですね……。
指揮官(2006/02/16 21:36)
はじめまして。「GSS]コンプしました!BLACKCYCの作品は初めてプレイしたんですが、ここまでとは・・・。購入したきっかけは「PUSH!!」で記事を見て気になって体験版をプレイしたら続きが気になって・・・。「Distorted Pain」にもヤラレました。それで購入を決意して、雪の中秋葉原まで行って買いました。いやーユカルートには泣かされました!信号機三人組攻略の時は狂った奴だななんて思ってたんですが、今思えば恭司という自分にとって唯一の希望を失いたくないが故にの行動なんでしょうね。まさか陵辱ゲーで涙するとは思ってもいませんでしたよ。後はゴアと例の石が結局なんだったのかもっと詳しく書かれていれば完璧なんじゃないかとおもいました。このゲームのおかげでデスメタルとデンカレの曲に興味が沸きました。次回作(出来ればファンディスク)も楽しみにして待っています。
♪ 2006年02月09日(Thu)21:18
第三回 / 上田メタヲ
まずはご連絡から。
こそっとですが、ver2.02アップデートを公開いたしました。
一箇所、効果音が鳴り続けているという恥ずかしい不具合を修正させていただきました。本当に申し訳ありません。なお、2.00以降からのセーブデータ使用に問題はございません。
ゴア未使用お宝第三弾。こんな企画があまり続くのも考えものなので、今日は2点ご用意しました。
左は教科書です。葵ルート?かどこかで使用予定だったはず……授業中にユカの呪詛がガリガリかきこまれてパラパラ漫画になるとか、なんかそんなネタ。というのは今考えた。
右は新聞です。記事内容を見ていただければ、プレイされた方ならなぜ未使用になったかが分かるかと。
作成者のS・マーチン君とチリィちゃん。ごめんなさい。
>Sikfuk さま
私はどれも好きなのですが、キャッチーさが戻ってきたのは単純にうれしかったです。初回版のDVDが意外とリピートしてます。
>月刊神保町 さま
独特な世界といわれるのは個人的にはうれしいです。会社の偉い人がうれしいかどうかはわかんないですが(笑) 今後もBlackCycとわかるものを作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
>カオス さま
クリアおめでとうございます。最後まで見ていただけるのが一番うれしいです。
>ティーエイチアイ さま
はう。あ、あ、ありがとうございます。すみません。
真白はもうちょっと登場シーンを増やしてあげたかったのですが、そこはいろいろとゲフゲフ。次回はもっと計画的にやりたいと思います。
>なす 様
10/6の絵はー(ちょっと見返し)―――これは年末にPUSH!様に乗せていただいた描き下ろしユカのラフですね。こそっと載せてました。怒られなくてよかった……。
>たまちゃん 様
Carcassで開眼されましたか! 江梨衣とおんなじですね(笑) Carcassは最終的には正統派HMの方を向きながら解散してしまった感があります。ともあれ、より深みにはまっていかれることをお祈りいたします。
>Sky 様
ヒロインの服装と髪型は、いろいろ変えたかったのですが(実際は着たきりじゃないし、女の子は日によっておしゃれもしますもんね)なかなか難しかったです。オマケに使いそこなっているし……。しかし、このへんは今後も重点を置いていければいいなと思う点であります。
>アクジ さま
かならずしも、演奏できる=上手、ではないんですよね。そこが難しいところです(笑)
【本日の仕事中の一枚】
『Dreamland Manor』 Savage Circus
BlindGuardianの新譜? ちがいました。すみません。
トーメンのドラムは大好きなので、気持ち他楽器陣よりデカめに聞こえるのはうれしい。好き放題叩いている感もアリ。熱い。ジャーマン。思わずPersuaderも聴き返してしまった。
こめんととかあれば
カオス(2006/02/09 23:19)
どのシナリオもよかったです!自分はユカちゃんのシナリオが一番好きです。いや〜久々に泣きました・・・・次回作楽しみにしています!!がんばってください
舞(2006/02/10 00:48)
あの箇所直して下さったんですねwさっそくパッチをあててもう一度プレイせねば!あと私が気になった(?)のはMDBの時もそうでしたが、難しい漢字にはふり仮名をふっていただけたらと…^^;ところどころ読めない漢字があったので…(単に私がお馬鹿なのかもしれませんが;)
ゆーいち(2006/02/10 12:35)
随分遅れましたがやっとユカENDまで見ることが出来ました。グロ&陵辱モノは苦手なんですが、思いきって買って良かったです! 信号機3人組シナリオではユカのことを「このキャラ絶対に好きになれないな」と思っていたのにユカシナリオに入ったら一気にユカ萌えに転びました(笑) 次はMDBに挑戦です。難しいと評判ですが、がんばります。
なす(2006/02/10 19:56)
PUSH!だったんですか、なるほど。・・・質問してから、訊いてはいけないことだったかなとひやひやしておりました・・・今度から発言には気をつけることにします。・・・教科書にモザイクかかるだけで何かものすごく怖くなりますね・・・。
ひまわり(2006/02/10 22:13)
初めまして。MDBからのファンです。相変わらず素晴らしい作品です!今回も涙が・・・。ところで、一つ質問があるのですが・・・。もしよろしかったらメタヲさんの一押しのメタルCDを教えてもらいたいのですけど。
蘭(2006/02/11 19:38)
はじめまして。初めて購入した18禁美少女ゲーム、やっとコンプリートできました。葵と真太と由規とゴアがお気に入りです。ラストのユカの微笑みとTシャツがじんと来ました。
蛍(2006/02/11 21:05)
かなり遅れましたが、ようやくフルコンプしました。いやー、やっぱユカルートが一番感動しました! 「三つ編み猫」の物語を歌うゴアは、なかなか詩人ですね(笑)。ユカルートの彼は、他のルート以上に愛嬌があったような気がしました。やっぱりユカはイイですね〜。恭司に甘えるユカも邪悪に笑う狂気モードのユカも素敵ですが、実は私が一番萌えたのは過去の三つ編みユカちゃンだったりします(笑)。欲を言えば、もう少し過去の恭司との絡みが欲しかったかな? ファンディスクなどがあったらその辺も見てみたいですが、可愛い三つ編みを拝めただけでも嬉しいです。メタヲさん、キュートで天使で悪魔で最高なユカちゃンをありがとうございました!!
来(2006/02/13 01:08)
ゴアのいろいろと未使用もったいないですねw。2月6日の上田メタヲさんの名前がカタカナでちょっと笑ってしまいました(ぇ。上田メタヲさんの開発日記好きなのでまだまだ続く事を応援します。では失礼します。
アクジ(2006/02/13 13:22)
ゲーム開発期間について>>長かったんですね。プロモーションムービーがあった「闇の声異聞録」が7月発売だったからそう察してみました。演奏のこと>>でも、「デンカレ」ホームページのリンクページを見ると、上田さんのメタル魂は高く評価されてますよ。(^^)
♪ 2006年02月06日(Mon)21:21
その2 / ウエダメタヲ
未使用ファイル第二弾は、いきなりメインヒロインの立ち絵でございます。
今回、ヒロイン3人は制服以外に私服を2点用意していたのですが、開発終盤になってふと「葵が私服1着しか使ってねえ」ということが発覚……どうしようもないままに未使用となってしまいました。
パッケージでは着てるんですけどね……。あまりにもったいないので、SHOP様特典の『夏の孤島の〜』では使用しましたけど。
というわけで、ついでにこれまたほとんど使われてないと思われる笑顔トッピングで公開。
ちなみに、希衣佳のジーンズ髪おろしパターンも本編では使われておりません。
計画性のなさが露呈。
以下、たくさんのコメントありがとうございます。
>ヒイラギ 様
ご感想ありがとうございました。ユカというキャラクターはお話の中で一番立ち位置が見えにくい不安定な存在で、終わった後、作った人間でも「はたしてこれでよかったのだろうか?」と思うこと多々だったのですが、結末としてこれはこれで良いのだろう、と思っています。そこに、何か見えるものがあったのであれば幸いです。
>流レ 様
清水将軍のコメントにあるように、ご連絡いただければお渡しできるかと思います。ネタですが、まあメジャーどころばかりかもしれません。後半はあまり入れようがなくなってしまいました。
>清白みやび 様
あ、スタッフだった。いろいろよろしく。
>ちは さま
更新は、あわよくば次の製品まで粘ろうかと思っているのですが、さすがに無理な気がしています。いつも見ていただいてありがとうございます。今後ともよろしくです。葵はあれが地なんです、多分。
>Jna さま
ありがとうございます。楽しんでいただけたのであれば幸いです。壁紙は…どうなんでしょうか。思い返すと今回はめずらしく描き下ろしの作業が多かったですね。
>静寂 さま
11月、なぜでしょう。修正しました。ごめんなさい。
>レンジ さま
気抜くとでかくなります。でも本編最後のユカもちょこっと(以下規制
>アクジ さま
ありがとうございます。この二人を描くにあたって最初に浮かんだ構図がどう考えても田上と江梨衣(@MDB)になってしまったのでちょっと困りました。なんか似てるのです。ああいうペアは好きですね。
>侑 さま
希衣佳ゴアですが、プロモ収録(闇異聞の時に録りました)の際、希衣佳役の風音さまがゴアがやりたいとおっしゃっていたので、ちょっと入れてみました。確かに可愛くて、ちょっとだけへんてこで、私もお気に入りです。
>虚無 さま
虜になってくださってうれしいです!! ユカというキャラは、演じてくださったみる様の演技に助けられております。台本もかなり読み込んでいただいていたので助かりました。悲鳴も痛々しいです;;
>かじき さま
やりこんでくださってありがとうございます。物足りない部分は説明不足な部分ですね。ごめんなさい。まあ、続編は……どうなんでしょう??
>くり坊 さま
まったり遊んでいただけてうれしいです。あかねの風邪引きポイントですが、まあ内緒ということで。ご想像にお任せします!
>月刊神保町 さま
ありがたいことです。しかし「泣けるグロゲー」と言うと、私がいうのもなんですがすごく間口が狭そう……。Obituaryは、まだろくに耐性のなかったころにSlayerと一緒に買って「何じゃこりゃあ!」と思った覚えがあります。。。CANNIBAL CORPSEとどっちを買うか、ジャケットの見た目でかなり悩みました。
>来 さま
いろいろ見ていただいてありがとうございます。次回はまた違ったものをお見せできるといいなと考えております。考えてるだけですが・・・;
ちなみにカラオケ対策でいろいろ聴きます。ゴア製作中はゲーム中の楽曲もよく聴きながら絵を描いてました。世界一「Distorted Pain」を何度も聴いた男になれる自信があります。
【本日の仕事中の一枚】
『BATTLE MAGIC』BAL-SAGOTH
すごいタイトル。大昔にアマ○ンで注文してたら忘れたころにやってきました。
でもって気が付いたらアルバム全部そろってしまった……。
全アルバムシェイクして聴いても、若干の音質以外ほとんど違いがわかりません。いろんな意味ですごい(讃えてます)
こめんととかあれば
月刊神保町(2006/02/06 23:35)
CANNIBAL CORPSEですか・・・。まさにメタヲワールドですね(爆。BlackCycの作品は、独特の世界観があって大好きです。マイブラ2とか是非出してください!これからも応援してます!
カオス(2006/02/06 23:40)
ゴア・スクリーミング・ショウ、すべてのシナリオをくりあしました。
ティーエイチアイ(2006/02/07 17:59)
ごあぼんと夏の孤島両方ゲットした大馬鹿者がやっとこさクリア。真白、ゴア、ユカのインパクト強すぎ。真白さん、怖かったです。
なす(2006/02/07 19:39)
そ、そうだったんですか。てっきり葵だけ「夏闇」用の服がある!さすが女○様堕落は違う!と思ってました・・・。形になったのに埋もれた宝は多いようですね。・・・つかぬ事をおききしますが、10月6日の日記絵もそんなお宝のひとつですか?
たまちゃん(2006/02/07 21:02)
ゴア、楽しませていただきました。こんな素晴らしいソフトをありがとうございます!かなり前の日記なんですが Carcassの紹介をされていましたよね?あれでゴアグラに興味を持ち、現在大はまり中です。メタヲさんに開発されちゃいました(笑)。
Sky(2006/02/09 16:37)
確か葵の笑顔はゴアが葵たちに…というところの一度きりでしたよね?あの笑顔がとても印象的でした。それぞれが髪型を変えるのも中々良かったです。
アクジ(2006/02/09 17:11)
日記のネタとは関係ない話ですれど、偶然、メタヲさんのMixiを拝見いたしました。絵描きだけじゃなくてドラム演奏も出来るんですね。本当に凄い・・・と思っちゃいました。^^
♪ 2006年02月01日(Wed)18:56
開発後記 / 上田メタヲ
今回、開発にあたって『作成したけれど諸々の事情で使用できなかった画像」というのが存在します。まー、要は私の管理ミスというかスタッフの作業が早かったというか、いろいろな理由があるわけですが。
今日からしばらくは、そんな日の目を見なかった成果物のいくつかをご覧に入れようと思います。
というわけで、第一回目(上参照)です。
ええと、プレイしていただいた方には、どのシーンなのかお分かりかと思います。
そして、おそらくはどうして使えなかったかも……。
プロットの時点ではこうだったのですが、変更により修正の暇も無く未使用となってしまいました。チリィさん。ゴメン。
それでは次回(あるのか)をお楽しみに。
>りず 様
お買い上げありがとうございます!! 人は誰でも幸せになる権利がある…と同時にいろいろな義務も背負って生きていくものですよね。うう、耳に痛い。ごあぼんはすみません。オフィシャル通販のみなので…ちなみに社内でも品薄で、僕の手元には回し読みされてボロボロになった奴が一冊。
>アクジさま
ありがとうございます。音楽についてはMDBから製作時にいろいろ打ち合わせ等を重ね、スクリプトと演出にかける時間もとるようにしてきたので(当たり前?確かに…)評価していただけるのは非常にありがたく思います。
なお、MDBは諸々の事情で作曲者非公開とさせていただいています。ご想像下さいませ。
>来 さま
MDBはキャラも多く、さまざまな要素ごった煮の高密度作品になっていると思います。輸血箱ともども楽しんでいただければ幸いです。グロが多いのは私のせいかもしれません。ごめんなさい;
【本日の仕事中の一枚】
『COME CLARITY』 IN FLAMES
北欧の叙情的かつキャッチーなメロディとリフが復活。でありながら、楽曲と音質はモダン路線という、なかなかに聴き応えのある一枚。
というか、今回は単純に格好良いですよ。オススメ。聴こう。
こめんととかあれば
流レ(2006/02/01 21:11)
応援バナーを設置したのにメール記載を忘れて、システムボイスを入手し損ねました(泣 しかしゲームは面白いので我慢です。それはともかく、メタルネタは案外メジャー所が多いようですね。もっとも、メタル自体がマイナージャンルですけど……
清白みやび(2006/02/02 11:10)
あ、間違ってEnter押しちゃった(^^; システムボイスですが、応援バナーのメール宛にご連絡くださいましたらご対応させていただきますので、ご連絡いただければ幸いです。
ちは(2006/02/02 19:12)
まだ此処更新あるんですね、すごく嬉しい。闇声からメタヲ様のファンしてるんで、前にレス頂けたのも狂喜乱舞しまくりです。ゴアコンプしました。やっぱり葵とユカだなー。葵、グッドエンドであんなキャラになるとは…wデスメタルを聞いてみたくなりました。
Jna(2006/02/02 20:27)
壁紙拝見しました。ユカもゴアも(!?)可愛いです! 壁紙はこれで最後かなぁと思うと寂しい… ゴア開発お疲れ様でした。買って本当によかったです
静寂(2006/02/03 02:16)
1月の壁紙、800*600のリンクおかしいです。なぜか11月にリンク・・・ ゴア開発お疲れ様です。
レンジ(2006/02/03 11:07)
大きいユカ。………まあ、これはこれで良し。
アクジ(2006/02/03 12:16)
壁紙のゴア、可愛いですね。やはり、ユカちゃんとゴアは一緒の方が自然な感じです。w
侑(2006/02/03 22:15)
じりじりと遊んで、ようやくコンプしました。ゴアしゃべりの希衣佳がめちゃくちゃかわいく聞こえてしまうのは正しい反応なのでしょうか・・・w
虚無(2006/02/03 23:05)
ゴア、全てのエンド見ました。僕はユカの虜になってしまいました(笑)機会があれば続編、ファンディスク希望です!ユカ、憎しみを吐き出す時や撃たれて痛い言ってる時なんか興奮しまくりでした!(サディスティックなので)ゴアをありがとうございます!
かじき(2006/02/04 01:16)
あんまりはまったもんで2週目クリアしちゃいました。正直ここまではまるとは思いませんでした(笑)はまっただけに終わった後の物足りなさがあります。ゴアスクリーミングショウ2みたいな感じで続編が出てほしいです。
くり坊(2006/02/05 19:22)
まったり進んで、なんとかコンプしました。あかね役の木村さんの風邪引き声ですが、各ヒロインごとにもありましたね、ネタばれですがあかねルートを一つ、由規が行方不明になって恭司がユカの屋敷に一人で乗り込もうとするがあかねも付いていくと言い張って断念する会話です。まちがっていたでしょうか。
月刊神保町(2006/02/05 23:47)
某所の月別作品投票でゴアがダントツ1位でした。今後も、お上に屈せず泣けるグロゲをお願いします。デスメタルにハマっていた学生の頃を思い出しました。ObituaryとかMorgothとか・・・懐かしいです。
来(2006/02/06 16:50)
ゴア面白い、MDB面白い、輸血箱面白い・・と、かなり虜?ですw キャラが本当にいいです(泣ける場面もあるし、音楽もよい)。それと、次回があるのか楽しみにしてますw 最後に。仕事中メタル以外の音楽聞くんですか?
Sikfuk(2006/02/08 13:55)
インフレの新譜は格好良かったですね。7th以降模索していた方向性がやっと見えたと言う感じでしょうか。killswitchの様なハードコア+メロデス系を彷彿とさせる、とてもキャッチーな内容でしたね。
過去ログ
2005年
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月